悔しい日産杯

12月5日(日)
この週末は日産杯でした。
1日目はあいにくの雨模様…。
寒さも厳しく小雨が降り続ける中、
協会の方々が準備をしてくださり
予定時刻より1時間遅れで
試合開始となりました。
初戦の相手は強打者を擁する
酒井リバーソフトさん。
初回からエラーや長打で4失点・・・。
しかしそこから6年生が頑張りました!
レフト前ヒットで出塁し、
フォアボールを選んで出塁。
そしてデッドボールで出塁して満塁。
4番のセンター前ヒットで2得点!
ショートゴロの間に1点追加し3点目!
そして2アウトランナー3塁からの
2ランHRで逆転!
5得点で逆転勝ちを収めることができました。
試合後は試合会場をホームグランドとして
活動されているANウィナーズさんと
練習試合をさせて頂きました。
大会ではいつもブロックが異なる等で
なかなか対戦機会がなかったので
とてもいい経験となりました。
ANウィナーズさん、
練習場所を貸していただいたり、
本当にありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
そして日曜日・・・。
迎えた準決勝の相手は
強敵・恩名ソフトさんです。
予想通り、一筋縄にはいかない
厳しい試合展開となりました。
初回にまたしてもエラーからの失点。
HRで同点となり振り出しに戻すも、
ヒットやエラーが重なり一挙に4失点。
反撃するも堅い守備に阻まれ・・・。
悔しい気持ちを引きずりながら
3位決定戦が行われる会場へ移動です・・・。
3位決定戦の相手は温水ソフトさん。
何度も練習試合や大会でも対戦させて
頂いているチームです。
よく相手チームのことを知っているので
やりやすいはずなのですが、
今回はポジションがいつもと違ったり、
気持ちの切り替えができていなかったのか…
いつもならアウトにできるはずのゴロも
エラーになってしまったり・・・。
2失点してから追い上げようと頑張るも
温水さんの好守備に阻まれてしまい・・・。
3位チームは表彰があるので決勝会場へ移動。
関係者以外、誰もいなくなった会場で
監督やコーチ陣からお言葉を頂きました。
私個人的にもみんな頑張っているだけに
悔しい気持ちでいっぱいでした。
どうしたら勝てるんだろう?
どうしたら打てるんだろう?
練習すれば勝てるのかな?
いっぱい練習してるんだけどなぁ…。
運…?
愛甲小に戻ってから早速練習です。
バッティング練習はもちろんのこと、
6年生は6年生のみの特別ノック。
5年以下は再来週の大会に向けて
守備位置確認のためにシートノック。
投手陣もピッチングや
フィールディングなど守備練習。
もう6年生は次回の大会で最後です。
この6年間の集大成・・・
今回はエラーしてしまったり、
打てなかったり悔しい思いをしました。
でももう次の大会は楽しむだけです!
エラーしてしまっても、
打てなくても、
思いっきり愛甲小ソフトのみんなと
ソフトボールを楽しむだけです!
ソフトボールの楽しさ、
勝つことの喜びを
後輩たちに見せてあげてください!
私も6年生のみんなが
フィールド内で輝いている姿を
この目に焼き付けたいと思います。
6年生最後の大会が
素晴らしい天候の下で行われますように…。
がんばれ りんたろう!
がんばれ こゆき!
がんばれ たける!
がんばれ そうた!
がんばれ りょう!
がんばれ はんな!
