最後の大会

12月18日(土)
今日は6年生最後の公式戦となる三思会。
6チームが2ブロックにわかれ、
1位通過同士で決勝、
2位通過同士で3位決定戦となります。
初戦の相手は酒井温水連合さん。
好投手相手になかなか出塁することができず、
こちらのバッテリーも負けじと
厳しいコースを攻めるも、
厳しいジャッジに苦しい場面もありましたが、
2回を終わって1点ビハインド・・・。
3回表に2ベースヒットからの送りバントで
1アウト3塁のチャンス。
フォアボールで出塁し、三振で2アウトになるも
さらにフォアボールで出塁し、満塁。
そこでセンター前ヒット!
2点を返して逆転することができました。
あとは守るだけ・・・。
しかしエラーで出塁され、
フォアボール後のヒットで1点を返され同点に。
そしてエラーで逆転されてしまいました。
その時点で時間となり、ゲーム終了・・・。
まさかの敗戦となりました。
打てなかった悔しさと、
エラーなどで失点した悔しさとで
みんな意気消沈・・・。
次の試合をコールド勝ちするくらいの
強い気持ちをもって挑もう!と監督・コーチから
激励をうけ、みんなすぐに気持ちを切り替え、
次の試合に挑むこととなりました。
2戦目はANウィナーズさん。
打線爆発で点数を重ねます。
そしてノーエラーの堅い守備、
バッテリーもしっかりコースを攻め、
1安打完封となりました。
コールドにはなりませんでしたが
7-0で勝利を収めることができました。
3チームが1勝1敗のタイとなり、
得失点差かと思いきや、監督の抽選で
勝敗が決まることに・・・。
三思会でくじ抽選というと
昨年の悪夢がよみがえります・・・
昨年もくじ抽選で優勝を逃し、
先輩たちは涙しました・・・。

今年こそはそんな先輩たちのぶんも
と、思っていたのですが・・・
どうやら今年も運がよくないようで
見事に残り物のクジをひいたら
「×」となっていたようです。
ということで、予選リーグ敗退となりました。

なんだかあっけない終わり方。
『え?負けたの?』
と、大差で勝利した後の敗退宣告に
みんなイマイチ実感がわかず・・・。
会場を撤収し、翌日に控えた5年生以下の大会、
アンリツ杯に向けての練習を開始しました。
新しいポジションでの試合になるので
その確認をしていました。
とはいえ今年はレギュラー9人中
6人が5年生でしたので、
とっても経験値が高い!
ぜひともがんばってもらいたいと思います!